我家に大型新人が
我家に仔犬がやってくることになりました。本日、はるばる静岡まで御宅訪問、3月の東京のシーズンインと時を同じくして我家に新入団する運びとなりました。
選手の紹介はまたおいおいと(笑)
選手の紹介はまたおいおいと(笑)
~ 開幕飛脚祭り ~ 2013年度 J1 2節 vs 柏
わっしょ~い!

勿論、カズマの気迫のこもった二発やここしか無いというコースにスパッと決めた長谷川選手の芸術的な駄目押し点もそうなんだけど、開幕からの連勝は随所で光った七番の躍動があっての事だと思うのさ。猟犬のようにボールを追いかけ回し、さっそうと奪い去る。フォア・ザ・チームな献身的な働きがあったからこその勝利!、と素人のおいらでさえそう感じてんだから、プロは見逃さないね、今日のエルゴラは米本選手わっしょい状態(笑)

最初の得点はヨネのパスカットから、二点目もブラーボ・ヨネ(試合中のポポさんの声がスカパーに入ってる)がボールをきっちりと死守してから攻め上がっての得点、三点目も米本からアーリアへのキラーパスが起点。いやあ。痺れるねぇ!
うーん。土曜日に3番ユニ買ったばかりだというのに、7番も猛烈に欲しくなってきたぞ~!

これで、
り!り!りっりーり!(リピートあと2回) たかな~り!
に初得点が出れば、青赤祭りは一年続くな!こりゃ
PS 所で今年のナビスコ決勝は大阪って噂はホント?そうならついこないだ鳥栖行きの遠征の手配を終えたばかりなのに、七番ユニに加えてまた散財のネタが増えちゃったYO~(笑)

にほんブログ村
~ アズマとカズマの共鳴 ~ 2013年度 第1節 VS 大分
大分に行きたかった…
「わしゃ2013年の躍進は開幕の大分銀行スタジアムで確信しとったんじゃ」なんて爺さんになってから自慢げに話す権利を手に入れたかった。ヽ(´ー`)ノ
そう思ってしまうほど、二年目のポポ東京の初戦は充実していたと思う。

チームの柱であった梶山選手を世界に送り出して代わりに迎えた東選手。その東選手が新たな科学変化をポポ東京にもたらしている、ボールを確保しながらも空き有れば裏を突く。と思えば綺麗に崩そうと中にいるポストプレーヤーに楔となるパスを打ち込む。かもすればただボールを回していただけで、相手チームからは持たせておけばそのうちカウンターチャンスが来るよ、と思われてたかもしれないなんちゃってポゼッションから本物の攻撃サッカーに昇華しちゃうかも?という期待をビシビシ感じた90分だったYO~。
カズマも李選手の加入で期する所ありまくりで気合十分。この2人がパチパチと火花を散らせば、もしも李選手が七月に連れ戻されても安心だね。

ナオと李選手のホットラインにも可能性を感じたし、決勝点が相手のミスにつけ込んでの得点と言う抜け目のなさもグーーーッド!何よりも一点先制されても二点取ればいい!って気分にさせてくれる全員攻撃、全員守備のトータルフットボールが体現できてる!!これが良いね!(これがフェースブックだったら良いねボタンをポチッと押したい!)
ボールを回せ東京!ボールは疲れない!
あ~早く味スタでポポ東京バージョンツーを見てみたいぞ~待ち遠しいぞ~

PS 「入りは良いんだけど」はそろそろ返上しようぜ!東京!!

にほんブログ村
「わしゃ2013年の躍進は開幕の大分銀行スタジアムで確信しとったんじゃ」なんて爺さんになってから自慢げに話す権利を手に入れたかった。ヽ(´ー`)ノ
そう思ってしまうほど、二年目のポポ東京の初戦は充実していたと思う。

チームの柱であった梶山選手を世界に送り出して代わりに迎えた東選手。その東選手が新たな科学変化をポポ東京にもたらしている、ボールを確保しながらも空き有れば裏を突く。と思えば綺麗に崩そうと中にいるポストプレーヤーに楔となるパスを打ち込む。かもすればただボールを回していただけで、相手チームからは持たせておけばそのうちカウンターチャンスが来るよ、と思われてたかもしれないなんちゃってポゼッションから本物の攻撃サッカーに昇華しちゃうかも?という期待をビシビシ感じた90分だったYO~。
カズマも李選手の加入で期する所ありまくりで気合十分。この2人がパチパチと火花を散らせば、もしも李選手が七月に連れ戻されても安心だね。

ナオと李選手のホットラインにも可能性を感じたし、決勝点が相手のミスにつけ込んでの得点と言う抜け目のなさもグーーーッド!何よりも一点先制されても二点取ればいい!って気分にさせてくれる全員攻撃、全員守備のトータルフットボールが体現できてる!!これが良いね!(これがフェースブックだったら良いねボタンをポチッと押したい!)
ボールを回せ東京!ボールは疲れない!
あ~早く味スタでポポ東京バージョンツーを見てみたいぞ~待ち遠しいぞ~

PS 「入りは良いんだけど」はそろそろ返上しようぜ!東京!!

にほんブログ村
東京は3-4-3の夢を見るか?
この手の話がお好きな方には何を今更な話ですが、3-4-3には真っ向から相反する2つのフォーメーションが存在します。
おそらく皆さんが真っ先に思い浮かべるのは、バルサが多用する攻撃的なダイヤモンド型の3-4-3。そしてもうひとつは、ザッケローニ監督が時折用いる中盤がフラットな守備的な3-4-3。
フラット型は文字通り中盤が一直線なので、場合によっては外側の二人が守備に廻って5バックになるというディフェンス重視の布陣になります。これが、守備的と言われる所以。
それに比べて、ダイヤモンド型に中盤が厚く展開するバルサ型の3-4-3は、とても攻撃的な布陣といえます。但しセンターバックの力量が問われることになります。まあ、モリげなら大丈夫!!
もちろん私がポポ東京に求めるのは後者のダイヤモンド型!攻撃東京!!ですYO~

今年はチュンソンかルーカスがトップになるのかな?とするとこんな感じ?
__李/ルーカス__
渡邉 _____石川
____東____
米本____長谷川
___高橋____
中村_森重__徳永
___権田____
と、開幕が待ちきれずにあーでもないこーでもないと、ポポさんの代わりに勝手に悩んでいるおいらなのでした。
あーたのしい

おそらく皆さんが真っ先に思い浮かべるのは、バルサが多用する攻撃的なダイヤモンド型の3-4-3。そしてもうひとつは、ザッケローニ監督が時折用いる中盤がフラットな守備的な3-4-3。
フラット型は文字通り中盤が一直線なので、場合によっては外側の二人が守備に廻って5バックになるというディフェンス重視の布陣になります。これが、守備的と言われる所以。
それに比べて、ダイヤモンド型に中盤が厚く展開するバルサ型の3-4-3は、とても攻撃的な布陣といえます。但しセンターバックの力量が問われることになります。まあ、モリげなら大丈夫!!
もちろん私がポポ東京に求めるのは後者のダイヤモンド型!攻撃東京!!ですYO~

今年はチュンソンかルーカスがトップになるのかな?とするとこんな感じ?
__李/ルーカス__
渡邉 _____石川
____東____
米本____長谷川
___高橋____
中村_森重__徳永
___権田____
と、開幕が待ちきれずにあーでもないこーでもないと、ポポさんの代わりに勝手に悩んでいるおいらなのでした。
あーたのしい

忠成選手には青赤のユニがよく似合う
李選手が東京を離れたのは9年前、出場機会を求めての移籍だから、「何とも遠回りしたね、長旅お疲れ様でした。お帰りなさい。」という気分。

スポニチの記事
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/18/kiji/K20130218005218710.html
では、「再デビュー」なんて表現も。
トップよりもユースが大事!って気持ちで応援している人にとってみると、感慨深い移籍なんでしょうね。ユース時代を知っている人の中にはチュンソン君って呼んでいる人がいっぱいいますもんね。
さて、今回の移籍は6月30日までのレンタル移籍。結果を出すと古巣が戻したがるし、そこそこの成績では満足できない。うーーーん。どうすりゃいいんだろ。

ちゃんと買取オプション付けてるんだろうねー、フロントさん!!
PS. 話は変わってスポニチさん。忠成君が着けているのは青赤のユニですから!赤と青のユニじゃないのよー!気を付けるんだYO!

スポニチの記事
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/18/kiji/K20130218005218710.html
では、「再デビュー」なんて表現も。
トップよりもユースが大事!って気持ちで応援している人にとってみると、感慨深い移籍なんでしょうね。ユース時代を知っている人の中にはチュンソン君って呼んでいる人がいっぱいいますもんね。
さて、今回の移籍は6月30日までのレンタル移籍。結果を出すと古巣が戻したがるし、そこそこの成績では満足できない。うーーーん。どうすりゃいいんだろ。

ちゃんと買取オプション付けてるんだろうねー、フロントさん!!
PS. 話は変わってスポニチさん。忠成君が着けているのは青赤のユニですから!赤と青のユニじゃないのよー!気を付けるんだYO!
これで全員契約完了?
ネマ選手の契約が5日に完了。契約締結が遅れてやきもきした人多いのでは?ネマニャンの決定力に期待する人大だもんね。私も一安心だYO。

所で何日までに契約って終わっとかないといけないんだっけ?気になったので調べてみた。
『選手の移籍は1シーズンに2回だけ開く登録ウインドウと呼ばれる移籍可能期間だけ可能、シーズンオフとシーズン途中にこの窓が開く。2013シーズンの登録期間は第1の期間が1月4日から3月29日、第2の登録期間(ウインドー)が7月19日から8月16日。一部の例外あり。』
参考文献) Jリーグのホームページ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/player/registration-period.html
だから、ネマ選手の契約は別に駆け込みというわけではないんですね。まあ、十分遅いですけど。
というわけで、3月29日までは追加の選手登録は可能!ビッグネームカモーンな気分で座して待つおいらなのであった。

PS. この規則、FIFAも絡んでるみたい。規則では決まっていない二回目の登録ウインドウが欧州リーグのシーズンオフに合わせてあるのは、大人の事情が有るんだろうなあ


所で何日までに契約って終わっとかないといけないんだっけ?気になったので調べてみた。
『選手の移籍は1シーズンに2回だけ開く登録ウインドウと呼ばれる移籍可能期間だけ可能、シーズンオフとシーズン途中にこの窓が開く。2013シーズンの登録期間は第1の期間が1月4日から3月29日、第2の登録期間(ウインドー)が7月19日から8月16日。一部の例外あり。』
参考文献) Jリーグのホームページ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/player/registration-period.html
だから、ネマ選手の契約は別に駆け込みというわけではないんですね。まあ、十分遅いですけど。
というわけで、3月29日までは追加の選手登録は可能!ビッグネームカモーンな気分で座して待つおいらなのであった。

PS. この規則、FIFAも絡んでるみたい。規則では決まっていない二回目の登録ウインドウが欧州リーグのシーズンオフに合わせてあるのは、大人の事情が有るんだろうなあ

開けましておめでとうございます
2013年度の日程が発表されました。

サッカーがきれてウズウズしている人多いんじゃないかな?(おいらもその一人だけどね~)
早速さっかりんのスケジュールサイトから日程を一発ダウンロードして、スマホのスケジュールに三秒で全日程の登録完了!さっかりんさん有難う!(気になる人はこちらを見てね!http://soccer.phew.homeip.net/download/schedule/)
で、最初に確認したのは磐田と何節で当たるかだったんですよね(笑)だってアサシンゴール怖いじゃないですか~。

磐田戦は10節と確認して一安心。こうなると現金なもんで、アサシンと対戦するチームが何処なのか気になってきた(笑)。調べてみたら、名古屋、大宮、横浜、鳥栖、浦和の順番なんですよね。さすがに10節までには決めるでしょ!個人的には大宮戦で決めてもらって落ちないジンクスと落とすジンクスのどちらが最強か!一年間たっぷり楽しませて頂きたいなと思う訳だYO!

でも、9節絶不調で味スタにアサシン前田選手が乗り込んできたら目も当てられないな?。それは絶対勘弁なんだな~!

サッカーがきれてウズウズしている人多いんじゃないかな?(おいらもその一人だけどね~)
早速さっかりんのスケジュールサイトから日程を一発ダウンロードして、スマホのスケジュールに三秒で全日程の登録完了!さっかりんさん有難う!(気になる人はこちらを見てね!http://soccer.phew.homeip.net/download/schedule/)
で、最初に確認したのは磐田と何節で当たるかだったんですよね(笑)だってアサシンゴール怖いじゃないですか~。

磐田戦は10節と確認して一安心。こうなると現金なもんで、アサシンと対戦するチームが何処なのか気になってきた(笑)。調べてみたら、名古屋、大宮、横浜、鳥栖、浦和の順番なんですよね。さすがに10節までには決めるでしょ!個人的には大宮戦で決めてもらって落ちないジンクスと落とすジンクスのどちらが最強か!一年間たっぷり楽しませて頂きたいなと思う訳だYO!

でも、9節絶不調で味スタにアサシン前田選手が乗り込んできたら目も当てられないな?。それは絶対勘弁なんだな~!
〜 スタイルは変えちゃいけない 〜 J1 2012年 第22節 大宮戦
点がなかなか入らないサッカーでは最終的な勝敗には運否天賦の要素が出やすい。だからどんなに良い試合をしていても、負ける時だってある。と言ったら、お友達に良い負けなんて無いと怒られた。

この前の東京は良かったと思うのさ。高橋選手の攻守の切り替えは、特にカバーリンクは冴えていたし、ルーカス選手のポストプレーも良かった。

森重選手がビッチから出た時は少し焦ったけど、時折見せる裏への動きを取り混ぜたパスサッカーが出来ていた、と思う。
だから、今回の負けでスタイルを変える必要なし!小手先で勝利を求めたりせずに、(高過ぎるかもしれないけど…)理想のサッカーをやり続けようぜ、ポポさん!


この前の東京は良かったと思うのさ。高橋選手の攻守の切り替えは、特にカバーリンクは冴えていたし、ルーカス選手のポストプレーも良かった。

森重選手がビッチから出た時は少し焦ったけど、時折見せる裏への動きを取り混ぜたパスサッカーが出来ていた、と思う。
だから、今回の負けでスタイルを変える必要なし!小手先で勝利を求めたりせずに、(高過ぎるかもしれないけど…)理想のサッカーをやり続けようぜ、ポポさん!

昇格請負人ヤザー
去年、念願のACLを掴み取る天皇杯優勝の立役者でもある谷澤選手の退団は、夏休みボケから抜け出せてなかったおいらにとっても晴天の霹靂だった。
決定機に弱い所とか顔芸が半端ないとことか、全てすっくるめて、東京の全てのサポに愛されていた選手なだけに、今回の移籍はとても残念だYO〜。お友達の熱狂的なやざーにすとは今でも放心状態かも…。
さて、その愛しのヤザーは古巣のジェフ千葉から昇格の切り札として請われた訳だけど、そのJ2千葉の現在の順位は日程の2/3を終えて充分に昇格の可能性が有る6位。8位までがたった2節で昇格圏内に手が届く、そんな稀に見る団子レースな今年のJ2。ジェフサポの皆さんには谷澤選手の加入は頼もしい限りなんじゃ無いかな。

所で谷澤選手は背番号を変えないそうだね、なんか嬉しいYO〜。東京移籍時に新たにつけた39番の背番号、千葉てもその39番をさっそうと背負って、古巣の昇格請負人となる谷澤選手に心からのエールを!サンキュー(39)!ヤザー!
そして来年敵として会おう!来季のJ1、味スタのピッチで対戦する時には、思いっきり『枠飛ばせ!』コールで迎えてやんよ!

決定機に弱い所とか顔芸が半端ないとことか、全てすっくるめて、東京の全てのサポに愛されていた選手なだけに、今回の移籍はとても残念だYO〜。お友達の熱狂的なやざーにすとは今でも放心状態かも…。
さて、その愛しのヤザーは古巣のジェフ千葉から昇格の切り札として請われた訳だけど、そのJ2千葉の現在の順位は日程の2/3を終えて充分に昇格の可能性が有る6位。8位までがたった2節で昇格圏内に手が届く、そんな稀に見る団子レースな今年のJ2。ジェフサポの皆さんには谷澤選手の加入は頼もしい限りなんじゃ無いかな。

所で谷澤選手は背番号を変えないそうだね、なんか嬉しいYO〜。東京移籍時に新たにつけた39番の背番号、千葉てもその39番をさっそうと背負って、古巣の昇格請負人となる谷澤選手に心からのエールを!サンキュー(39)!ヤザー!
そして来年敵として会おう!来季のJ1、味スタのピッチで対戦する時には、思いっきり『枠飛ばせ!』コールで迎えてやんよ!

アウェイ最終戦のチケット買ってしまった
ガンバとのアウェイ最終戦のチケットを買ってしまった。
いける当ては無いけど買ってしまった。
もしかしたら、負けた方が降格という罰ゲームな試合になるかもしれないけど買ってしまった。
さて、行けるのか俺!

いける当ては無いけど買ってしまった。
もしかしたら、負けた方が降格という罰ゲームな試合になるかもしれないけど買ってしまった。
さて、行けるのか俺!

スマホから投稿が可能に
J2最終章 さあ、あと4試合!
一試合、一試合、地道に勝って行くしかないのさ!
と思いながらも、皮算用。えへへ。
札幌・徳島勝利で東京勝利の場合
34節 35節 36節 37節 38節 最終
終了 ( 最悪のケース ) 勝点
時点
東京 68 3 0 0 0 71
鳥栖 64 3 3 0 3 73
札幌 59 3 3 3 3 71
徳島 59 3 3 3 3 71
次節に全チームが勝利したとしても、得失点差があるので勝利さえすれば、事実上の昇格決定!
札幌と徳島のどちらかのチームよりも勝ち点でうわまれればその時点で昇格決定~!
札幌・徳島引分で東京勝利の場合
34節 35節 36節 37節 38節 最終
終了 ( 最悪のケース ) 勝点
時点
東京 68 3 0 0 0 71
鳥栖 64 3 3 0 3 73
札幌 59 1 3 3 3 69
徳島 59 1 3 3 3 69
札幌・徳島負けで東京引分の場合
34節 35節 36節 37節 38節 最終
終了 ( 最悪のケース ) 勝点
時点
東京 68 1 0 0 0 69
鳥栖 64 3 3 0 3 73
札幌 59 0 3 3 3 68
徳島 59 0 3 3 3 68
本日のセザー祭りで、もう、貰ったようなもんさ!! ← 油断しすぎですか?
ああ、早く土曜日が来ないかなぁ!


FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m
と思いながらも、皮算用。えへへ。
札幌・徳島勝利で東京勝利の場合
34節 35節 36節 37節 38節 最終
終了 ( 最悪のケース ) 勝点
時点
東京 68 3 0 0 0 71
鳥栖 64 3 3 0 3 73
札幌 59 3 3 3 3 71
徳島 59 3 3 3 3 71
次節に全チームが勝利したとしても、得失点差があるので勝利さえすれば、事実上の昇格決定!
札幌と徳島のどちらかのチームよりも勝ち点でうわまれればその時点で昇格決定~!
札幌・徳島引分で東京勝利の場合
34節 35節 36節 37節 38節 最終
終了 ( 最悪のケース ) 勝点
時点
東京 68 3 0 0 0 71
鳥栖 64 3 3 0 3 73
札幌 59 1 3 3 3 69
徳島 59 1 3 3 3 69
札幌・徳島負けで東京引分の場合
34節 35節 36節 37節 38節 最終
終了 ( 最悪のケース ) 勝点
時点
東京 68 1 0 0 0 69
鳥栖 64 3 3 0 3 73
札幌 59 0 3 3 3 68
徳島 59 0 3 3 3 68
本日のセザー祭りで、もう、貰ったようなもんさ!! ← 油断しすぎですか?
ああ、早く土曜日が来ないかなぁ!


FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m
~ これで調子に乗ってくれると思うんだけど、どうでしょうかね? ~ J2第11節vs富山 振り返り
1人1人の力は負けていない、守備陣も安定している。あとは攻撃陣が調子に乗るだけだ。試合開始前からそう思ってました。だからオウンゴールでも良い。先ずは一点入れてくれ!と願ってたんだYO~!
J2のお約束で、前半はスコアレス。そんなに甘くないかと思い始めていた後半残り10分、羽生選手が意地の一蹴!

こんな時にはやっぱりベテランだね。試合後の涙のヒーローインタビューに感動して、試合後のいつものお店で男前ビール(1liter)を飲みすぎちゃった輩が続出したいう話はまた後日(笑)
これで調子に乗ってくれると思うんだけど、どうでしょうかね?

所でこの試合、何となくですがゲーフラが少なかった気がします。そう言うオイラも流れを変えたくてゲーフラを掲げなかったんですよ。『どうも気分が乗らなくて』とか、ひとそれぞれの理由があったんだと思いますが、今回の勝利でチーム全体が明るくなってくれるといいなあ♪
PS. 上里選手!青赤戦士として初の出場おめでとう!ミドルだけではなく、パスの起点としても大いに期待してるよ~!


FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m
J2のお約束で、前半はスコアレス。そんなに甘くないかと思い始めていた後半残り10分、羽生選手が意地の一蹴!

こんな時にはやっぱりベテランだね。試合後の涙のヒーローインタビューに感動して、試合後のいつものお店で男前ビール(1liter)を飲みすぎちゃった輩が続出したいう話はまた後日(笑)
これで調子に乗ってくれると思うんだけど、どうでしょうかね?

所でこの試合、何となくですがゲーフラが少なかった気がします。そう言うオイラも流れを変えたくてゲーフラを掲げなかったんですよ。『どうも気分が乗らなくて』とか、ひとそれぞれの理由があったんだと思いますが、今回の勝利でチーム全体が明るくなってくれるといいなあ♪
PS. 上里選手!青赤戦士として初の出場おめでとう!ミドルだけではなく、パスの起点としても大いに期待してるよ~!


FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m
~ やっと ~ J2第11節 vs 富山
東京はJ2のチームになった、そしてJ2のチームとして勝利した。
そして… J2のチームとして優勝するだろう。
今晩はそれだけを書き記して… お休みなさい。東京

試合の結果はこれ~
FC東京 1 0 前半 0 0 富 山
1 後半 0
羽生 直剛(後半36分) 得点

FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m
そして… J2のチームとして優勝するだろう。
今晩はそれだけを書き記して… お休みなさい。東京

試合の結果はこれ~
FC東京 1 0 前半 0 0 富 山
1 後半 0
羽生 直剛(後半36分) 得点

FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m
~ まだまだこれから ~ 勝ち抜けペース考察
下が去年の順位表です。
2010Jリーグ ディビジョン2【第38節終了時点】
(出典:Jリーグ公式サイト)
順位 チーム 勝点 試合 勝 引分 敗 得点 失点 得失点差
1 柏 80 36 23 11 2 71 24 +47
2 甲府 70 36 19 13 4 71 40 +31
3 福岡 69 36 21 6 9 63 34 +29
優勝した柏だけをみると勝利:引分:敗戦の比率は64%:31%:5%
突破した3チームの平均は58%:28%:14%
つまり、半分弱は引分か負けってことです。
ちなみにこのペースを20試合にならすとこんな感じ。
○○○○○○△△△●●○○○○○○△△●
(勝ち12試合、引分5試合、負け3試合=58%:28%:14%)
さて、我らが東京、現時点での勝ち星の遷移は下記
○●△△
(勝ち1試合、引分2試合、負け1試合=25%:50%:25%)
ちょっと躓いた感はありますが、開幕して2ヶ月経とうとしているのにまだたったの4試合しか消化してませんからね。
20試合ペースをもうちょっとランダムに散らすとこんな感じになって、東京の現時点での成績に重ねると、
○●○△○○△○●○△○○△○●○△○○
○●△△
『おりょ、引分が一試合先行しただけ? (^-^)』
と無理やり思いこんでしまうこともできるわけでして。。
【結論】
数字で考えることさえまだまだ無意味と思えるほど、まだまだ序の口!勝負は始まったばかりです。今から目先の勝ち分けに気を囚われ過ぎて悲壮感満載なんて短絡的な思考はダメダメ。選手のやる気を引きだして調子に乗せていけるか。それを皆で実践しましょ!

FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m
2010Jリーグ ディビジョン2【第38節終了時点】
(出典:Jリーグ公式サイト)
順位 チーム 勝点 試合 勝 引分 敗 得点 失点 得失点差
1 柏 80 36 23 11 2 71 24 +47
2 甲府 70 36 19 13 4 71 40 +31
3 福岡 69 36 21 6 9 63 34 +29
優勝した柏だけをみると勝利:引分:敗戦の比率は64%:31%:5%
突破した3チームの平均は58%:28%:14%
つまり、半分弱は引分か負けってことです。
ちなみにこのペースを20試合にならすとこんな感じ。
○○○○○○△△△●●○○○○○○△△●
(勝ち12試合、引分5試合、負け3試合=58%:28%:14%)
さて、我らが東京、現時点での勝ち星の遷移は下記
○●△△
(勝ち1試合、引分2試合、負け1試合=25%:50%:25%)
ちょっと躓いた感はありますが、開幕して2ヶ月経とうとしているのにまだたったの4試合しか消化してませんからね。
20試合ペースをもうちょっとランダムに散らすとこんな感じになって、東京の現時点での成績に重ねると、
○●○△○○△○●○△○○△○●○△○○
○●△△
『おりょ、引分が一試合先行しただけ? (^-^)』
と無理やり思いこんでしまうこともできるわけでして。。
【結論】
数字で考えることさえまだまだ無意味と思えるほど、まだまだ序の口!勝負は始まったばかりです。今から目先の勝ち分けに気を囚われ過ぎて悲壮感満載なんて短絡的な思考はダメダメ。選手のやる気を引きだして調子に乗せていけるか。それを皆で実践しましょ!

FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m
~ ひとやすみひとやすみ ~
西が丘に帰ろう、こんなつぶやきまで見つけた。
一理あるな、そう思う。J1での10年の闘いはいろいろ余計なものをクラブとサポーターに身につけさせてしまったのかもしれない。一度身軽になって見た方が良いんじゃないかな?
明日の土曜日は皆で断捨離して!サッパリとした気分で味スタに再集合といきますか?

FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m
一理あるな、そう思う。J1での10年の闘いはいろいろ余計なものをクラブとサポーターに身につけさせてしまったのかもしれない。一度身軽になって見た方が良いんじゃないかな?
明日の土曜日は皆で断捨離して!サッパリとした気分で味スタに再集合といきますか?

FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m
祝ブログ開設2周年!
このブログを始めて2年が経ちました!
早いものです。これまでにトップページと全ての日記合わせて、のべ71,727人の皆様にこのブログに来て頂くことができました。

東京に腰を据えると決めて始めたこのブログ、ペーニャ立ち上げに奔走したり、ボランティアに挑戦してみたり、仕事に追われて途中数ヵ月の中断期間があったりといろんなことがありました。変わらなかったのは、東京・府中を中心にしたお友達との和でした。
さてどこまで続くか分かりませんが、このブログはこれからも府中の片隅でまったりヽ(´ー`)ノと続きます。

~ そこに東京が有る限り ~
二周年記念日記 HIDE

にほんブログ村
~ (仮想)入れ替え戦で獲た光明! J1に残留させてくれないかな… ~ 天皇杯準々決勝 vs福岡
世が世なら入れ替え戦のカードであった福岡戦、終了10秒前までは今年を象徴するような試合でしたよね。。HIDEはTVの前で滝に打たれる修行僧のような気持ちでしたよ…

ホント最後まで諦めなくてよかった、やはりナオは東京の中心(心臓)だよ。それに触発されて相太君も渾身のゴール。終了10秒前に生まれたナオの起死回生のゴールを皮切りに、94分間あれだけ嫌われた続けたゴールネットが立て続けに3回も揺れた。今までのパターンだと、前がかりになったところをカウンターアタック一発食らってはいそれまでよ・・なんてこともあったから、大熊監督からは粘り強く守ろう!という指示が出ていたそうだ。
来年、失敗のできないシーズンを戦うJ2、確実に引いて守る戦術が主体となる闘いの場で、がちがちに守られたゴールを如何にこじ開けるか、今年J2からギリギリ(3位)で這い上がってきた福岡に、その難しさをさんざん味合わせてもらった。福岡さん青赤戦士に貴重な経験をさせて頂いてどうも有難う!そんな感じさえした試合でした。

さて、そんな得難い授業から獲た収穫。それはやっぱり相太君でしょう!延長で魅せた裏に抜ける動き、やればできるじゃない!いつもの繋ぎにいくポストプレイ一辺倒ではなく、空きあれば抜くぞ!という居合抜きの達人の様な恐さを身につけて、真のストライカーに脱皮して欲しい。あのプレーを見たらザックは相太君を追加招集したくなるねきっと!まちがいないYO~!
それにしてもナオのゴールが決まるまでの試合運びはまさに今年の総決算…ホント・ナオ・サマサマです!今回の劇的な逆転勝ちで今年の運気は全て精算、ニュー東京で新年のサッカー開き!になるように皆で突進して参りましょうか~♪

PS. 元旦の国立は真冬の快晴になるそうですよ!ムラバーの勇退式を『俺たちの国立』の青空の下でやりたいです!

FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m

ホント最後まで諦めなくてよかった、やはりナオは東京の中心(心臓)だよ。それに触発されて相太君も渾身のゴール。終了10秒前に生まれたナオの起死回生のゴールを皮切りに、94分間あれだけ嫌われた続けたゴールネットが立て続けに3回も揺れた。今までのパターンだと、前がかりになったところをカウンターアタック一発食らってはいそれまでよ・・なんてこともあったから、大熊監督からは粘り強く守ろう!という指示が出ていたそうだ。
来年、失敗のできないシーズンを戦うJ2、確実に引いて守る戦術が主体となる闘いの場で、がちがちに守られたゴールを如何にこじ開けるか、今年J2からギリギリ(3位)で這い上がってきた福岡に、その難しさをさんざん味合わせてもらった。福岡さん青赤戦士に貴重な経験をさせて頂いてどうも有難う!そんな感じさえした試合でした。

さて、そんな得難い授業から獲た収穫。それはやっぱり相太君でしょう!延長で魅せた裏に抜ける動き、やればできるじゃない!いつもの繋ぎにいくポストプレイ一辺倒ではなく、空きあれば抜くぞ!という居合抜きの達人の様な恐さを身につけて、真のストライカーに脱皮して欲しい。あのプレーを見たらザックは相太君を追加招集したくなるねきっと!まちがいないYO~!
それにしてもナオのゴールが決まるまでの試合運びはまさに今年の総決算…ホント・ナオ・サマサマです!今回の劇的な逆転勝ちで今年の運気は全て精算、ニュー東京で新年のサッカー開き!になるように皆で突進して参りましょうか~♪

PS. 元旦の国立は真冬の快晴になるそうですよ!ムラバーの勇退式を『俺たちの国立』の青空の下でやりたいです!

FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m
~ 早くこいこい開幕日 ~ 早くも来期の日程が発表されております
今年は年越し蕎麦を自分で打とうと!ちゃくちゃくと準備をしている間に、しゃちょさんの交代とか来季日程の発表(詳細発表はまだですよん)だとか2011年に向けた動きがなまら慌ただしくなって来ました♪
天皇杯も終わっていないというのに…慌ただしい東京です( ̄ー ̄)
さて来年はJ2で戦う我らが東京、これまでの日程くんの仕事ぶりを見ていると3月5日の開幕戦はほぼ確実にダービーマッチとなる!HIDEは断言します!気になるのはどちらのホーム戦になるか、ということくらい。そんぐらい鉄板!!HIDEが密かに狙っているJ2クラブの単独観客動員記録更新を達成するにはスタートダッシュが肝心!ホーム開幕でダービー&そんでもっていきなり3万人越え!そんでいいんじゃない?ι(`ロ´)ノ
で最終戦は12月3日だそうです。最終を終えたアウェイの地で遠征した仲間と熱燗を酌み交わしながらしみじみと復帰に向けた一年の歩みを振り返る。そんな年にしたいなあ!

FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m
天皇杯も終わっていないというのに…慌ただしい東京です( ̄ー ̄)
さて来年はJ2で戦う我らが東京、これまでの日程くんの仕事ぶりを見ていると3月5日の開幕戦はほぼ確実にダービーマッチとなる!HIDEは断言します!気になるのはどちらのホーム戦になるか、ということくらい。そんぐらい鉄板!!HIDEが密かに狙っているJ2クラブの単独観客動員記録更新を達成するにはスタートダッシュが肝心!ホーム開幕でダービー&そんでもっていきなり3万人越え!そんでいいんじゃない?ι(`ロ´)ノ
で最終戦は12月3日だそうです。最終を終えたアウェイの地で遠征した仲間と熱燗を酌み交わしながらしみじみと復帰に向けた一年の歩みを振り返る。そんな年にしたいなあ!

FC東京大好きな皆さんのブログはこちら <- ランキング参加中です。よろしければ、清きひとクリックをお願いします。m(-_-)m